- 会員向けイベント
- イノベーションシンポジウム
- 金沢大学イノベーションシンポジウム2021春 実施報告
イノベーションシンポジウム
金沢大学イノベーションシンポジウム2021春 実施報告
1.開催日
2.開催形式
(会場:金沢大学自然科学大講義棟大講義室A / オンライン)
3.プログラム
●シンポジウム 14:00~17:40
○基調講演
テーマ:「AIの現状とIoT・5Gとの関連」
講 師:山田 誠二
国立情報学研究所・総合研究大学院大学 教授、東京工業大学 特定教授
人工知能学会 元会長・顧問
○特別講演
テーマ:「5Gにより加速するデジタルトランスフォーメーション」
講 師:篠崎 邦雄
日本電気株式会社 デジタルネットワーク事業部 エキスパート
○研究発表
テーマ:「AIを用いたインフラ構造物の戦略的次世代型点検支援システムの開発
~ドローン・5G・超高解像度カメラ・赤外線カメラ・LiDARを用いて~」
講 師:藤生 慎
金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系 准教授
4.参加状況等
内、現地参加 : 34名(会員 8名、非会員 8名、学内18名)
オンライン参加 :133名(会員47名、非会員64名、学内22名)
5.概要
「AIの現状とIoT・5Gとの関連」をテーマに、学内外3名の方にご講演いただきました。
基調講演では国立情報学研究所・総合研究大学院大学教授の山田誠二氏をお招きし、第3次AIブームの現状と、IoT・5GとAIの関連についての可能性をご講演頂きました。
次に、特別講演の篠崎邦雄氏には、モバイル通信の歴史から、現在計画中の5Gを活用した実証実験の事例、5Gの更に先の『Beyond5G』についてもご説明頂きました。
最後に、研究発表においては金沢大学の藤生准教授が、橋梁の老朽化をリアルタイムに遠隔で点検するシステムについて発表されました。
初めての会場とオンラインでのハイブリッド開催でしたが、大きなトラブルもなく質疑応答も盛んに行われ、終了後のアンケートの中でも参加者からも好意的な意見を数多くいただきました。
6.当日の写真

開会挨拶 山崎学長

開会挨拶 中村会長

基調講演 山田 誠二 氏

特別講演 篠崎 邦雄 氏

研究発表 藤生 慎 准教授

閉会挨拶 和田理事